職名\区分 | 氏 名 | 会員名 | 電話番号 | |
---|---|---|---|---|
1 | 担当副会長 | 永井 智克之 | ㈱永井組 | 0538-43-2525 |
2 | 委員長 | 榑林 眞悟 | ㈱榑林組 | 0537-48-3411 |
(土木部会) | ||||
1 | 部会長 | 榑林 眞悟 | ㈱榑林組 | 0537-48-3411 |
2 | 委 員 | 村田 圭吾 | ㈱村田建設 | 0537-36-3235 |
3 | 〃 | 金原 典弘 | 金原建設㈱ | 0537-48-2086 |
4 | 〃 | 杉浦 敏彦 | ㈱川島組 | 0537-22-0505 |
5 | 〃 | 鈴木 教郎 | ㈱藤本組 | 0538-26-1105 |
6 | 〃 | 岩田 雅和 | 石川建設㈱ | 0538-36-0021 |
7 | 〃 | 富田 広一 | ㈱アキヤマ | 0539-62-2300 |
8 | 〃 | 秋山 恭広 | 塚本建設㈱ | 0538-43-3851 |
9 | 〃 | 大槻 登 | 正光建設㈱ | 0538-85-3118 |
(建築部会) | ||||
1 | 部会長 | 金原 晃雄 | 石川建設㈱ | 0538-36-0021 |
2 | 委 員 | 鈴木 一生 | ㈱若杉組 | 0537-72-2019 |
3 | 〃 | 尾﨑 賢一 | ㈱尾崎工務店 | 0537-24-6678 |
4 | 〃 | 伊與田 利和 | 丸明建設㈱ | 0538-43-2221 |
(IT対策部会) | ||||
1 | 部会長 | 倉見 正一 | 倉見建設㈱ | 0538-85-2230 |
2 | 委 員 | 澤瀬 満 | ㈱落合組 | 0537-35-3261 |
3 | 〃 | 榑林 眞悟 | ㈱榑林組 | 0537-48-3411 |
4 | 〃 | 戸塚 貴宣 | ㈱山本組 | 0537-22-5275 |
5 | 〃 | 落田 保 | 松村建設㈱ | 0538-32-9218 |
6 | 〃 | 井谷 晋之輔 | ㈱丸明建設 | 0538-43-2221 |
令和2年9月1日現在




親子現場見学会<技術委員会土木部会>
・建設業の役割や魅力をPRし建設業への理解を深めていただくとともに、未来の担い手の確保対策の
一環として、小中学生を対象とした建設現場を見学する「親子現場見学会」を(一社)静岡県土木施工
管理技士会袋井地区との共催で夏休み期間中に実施しています。
令和元年8月までに17回実施しました。
・建設業の役割や魅力をPRし建設業への理解を深めていただくとともに、未来の担い手の確保対策の
一環として、小中学生を対象とした建設現場を見学する「親子現場見学会」を(一社)静岡県土木施工
管理技士会袋井地区との共催で夏休み期間中に実施しています。
令和元年8月までに17回実施しました。


技術研修会(耐震技術導入の建設現場視察)<技術委員会建築部会>
・建築部会では、建築関連の知識・技術の習得とスキルアップを目的に、新しい建築技術等を取り入れた
建設現場・施設の視察・見学会を開催しています。
・建築部会では、建築関連の知識・技術の習得とスキルアップを目的に、新しい建築技術等を取り入れた
建設現場・施設の視察・見学会を開催しています。



IT講習会 <技術委員会IT対策部会>
・IT対策部会では、建設現場での生産性の向上とICT活用工事等に対応した専門的知識や技術の習得を
図るため、会員を対象としたIT関連の講習会を毎年開催しています。
・IT対策部会では、建設現場での生産性の向上とICT活用工事等に対応した専門的知識や技術の習得を
図るため、会員を対象としたIT関連の講習会を毎年開催しています。




静岡理工科大学学長との交流<総務委員会・技術委員会建築部会>
・袋井市豊沢の静岡理工科大学と大学との共同研究等の可能性や地元企業としてのノウハウや技術力のPRを
目的に、協会員が施工した施設の見学会の開催など、教授陣や生徒との交流を行っています。
・袋井市豊沢の静岡理工科大学と大学との共同研究等の可能性や地元企業としてのノウハウや技術力のPRを
目的に、協会員が施工した施設の見学会の開催など、教授陣や生徒との交流を行っています。